川口美術

2025.5.14 update


川口美術では、朝鮮家具をはじめとして韓国の骨董を専門に扱っています。
特に高質で個性のあるパンダヂを豊富に展示しています。 また、陶磁器、ポジャギ・チョガッポ、木ノモノ、石ノモノもあり、文字図・冊架図など民画もございます。
陶磁器は花器として使える物を中心に、新羅土器をはじめ韓国の古い焼き物を集めています。中心価格帯は家具、陶磁器とも10万〜80万円くらい、ほとんどの商品に定価が表示してあり、安心してお買い物して頂けます。
また、韓国骨董に惹かれ、ものづくりをする現代陶人・工人の個展も定期的に開催しています。
皆様のお越しをお待ちしております。


今後の催事予定
※状況により内容変更がある場合は、ブログやInstagramにてお知らせ致します。
お問合せは[ kawabi.jp@gmail.com]までお願い致します。

2025年
■回想 全日根 展            5月28日(水)〜6月1日(日)
■水野悠祐 木工展          6月11日(水)〜6月15日(日)


回想 全日根 展

   全氏が生前預けたままになっていた作品が二箱帰って来ましたと連絡を受け、過日貴重な作品を預かることが出来ました。
   中に黒釉蓋物があり確か以前の個展でDMに使った物の類品と思いましたが、調べてみると六角で直線的な黒釉蓋物でした。似てると思っても全さんは一つ一つ工夫して作っていたんだなと回想は尽きません。
   今年も全さんの住居を見てきました。在りし日、よくぞ家一軒を自力で建てる気になりましたねと訊くと、若い頃土方のバイトで建物の基礎ばかり作っていたことがあり、基礎工事には自信があったのですわと言われ、妙に得心したのを想い出します。
   今展も幅広い全日根の陶世界をご覧頂きます。壁には散文詩額も飾ります。
   尚、今展も一部作品は抽選とさせて頂きます。戸外が愉しい季節です。全日根茶碗による茶会を裏庭で開催します。
   日程は31日(土)に決まりました。
   亭主は中山福太朗氏です。皆様のお越しをお待ちいたしております。

   2025年5月28日(水)〜6月1日(日)
   12:30〜17:30 定休日/月・火曜日
   写真/黒釉曲四方蓋物w18×h13cm 撮影/田中幹人


水野悠祐 木工展

   水野氏は以前、朝鮮木工について目に馴染んできたと表現されていましたが、最近は、すっかり勘所を悟っておられると感じています。
   一昨年、統営四方盤から丸脚小盤を生み出し、昨年は海州盤から透彫小盤が生まれました。
   今年の狗足小盤は主に北朝鮮地域で作られていた狗足盤から生み出されております。でもこれらは、写しではなく、別の物になっています。
   そうなるのは常に氏が生活の中での使われ方を深く考え、細部にまで行き届いた作品作りをしていることと、自身の感性が直に出やすいフリーハンドで仕事をしていることが深く関わっていると思います。
   今回展示される椿茶則、耳付ボウル、フリーシェイプトレイ、高台皿、菊皿などの作品は総てが水野氏の目、感性、技の結晶です。会場で手に取ってお愉しみ下さい。
   *6月13日(金)裏庭片庇で名和靖高氏のチャイ茶席を設け、水野夫人にチャイに合うお菓子を添えて頂きます。

   2025年6月11日(水)〜15日(日)
   12:30〜17:30 定休日/月・火曜日
   写真/狗足小盤w21.5×10cm 椿茶則L21.5cm 撮影/田中幹人


舎廊房隅
舎 廊 房 隅(サランバングウ)ご案内

   昨年1月から個展やグループ展のギャラリー営業を、外から入りやすい1階に移し、2階は韓国骨董専門用エリアに致しました。
   2階の展示法につき、個別商品の展示に加え面の展示が出来る様、2階奥に三畳間の様なスペースを造り、9月後半から舎廊房風の展示を試みてまいりました。
   開店記念日11月1日を期し、その場所を「舎廊房隅」と名付け、書斎用品や文房具を中心に展示して参りたいと思います。
   とは申せ、限られた店内に設けたスペースなので、三畳間程度のスペースに向いた小振りの催事を種々工夫してみたいと思って居ります。
   京都の秋も日々深まって参ります。こちらにお出掛けの折には、お立寄り頂き、ご覧いただきます様ご案内申し上げます。

2019年 稔秋

川口 慈郎

過去の催し


ブログをアップいたしました。
こちらからご覧頂けます。


地図。ちょっと小さくてすみません。

京阪電車、叡山電車、市バス、京都バスの出町柳駅から徒歩3分程です。

京阪電車の叡山電車側出口から出て河合橋を渡り、すぐ右の道(下鴨東通)を入り右側4軒目です。


※2019年10月1日より、店内表示価格の10%の消費税がかかります。
お支払いには各種クレジットカードをご利用頂けます。


骨董&ギャラリー 川口美術

京都市左京区下鴨宮河町62-23
Phone: 075-781-3511   Fax: 075-781-2255   営業時間: 12:30〜17:30(月・火曜定休)